東進MSGの概要
高校生になると、勉強のスピードも速くなるし、部活動も厳しく、大忙しの毎日を送っている人も少なくないでしょう。
その中で、毎日の学習に不安を感じることもあるのではないでしょうか。
特にまだ勉強のペースをつかめていなかったり、家庭学習が不安定な人は、東進MSGで講義を受けることを考えても良いのではないでしょうか。
東進MSGの最大の特徴は、最新の技術を駆使した、IT授業にあります。
いわゆる映像授業のことですが、東進自慢の有名な講師陣によって、質の高い授業が配信されており、各校舎で自由に受講することができるのです。
そのため、普通の予備校であれば、部活動で忙しくて授業に間に合わないなどということが起こりがちですが、東進ではそういう心配がありません。
欠席して授業に穴を開けるということがないため、自分のペースでしっかりと学習を進めていけます。
インターネット上で受講することも可能
また、自宅でもインターネットの受信体制が整っていれば、事情があって校舎まで行くことができなくても、授業を受けることが可能であり、何度でもわからない部分を視聴することができます。
受験を意識した学習方法として特徴的なのが、東進MSGの高速学習です。
これは一週間のうちに一科目につき、三回まで授業が受けられる制度です。
通常の予備校の三倍のペースで学習することが可能なため、二年生の二学期までに、受験の出題範囲をすべて履修し終えることもできるのです。
そうすれば、二学期以降は志望校にのみ焦点を絞った集中学習ができます。
模試をくり返し受けて実力を試したり、過去問に取り組むのもよいでしょう。
その中で理解が足りない点や、弱点などが見つかったら、ふたたびその単元に戻って履修し直せばよいので心配はいりません。
同じ授業を何度でもくり返し受講できることこそ、IT授業の最大の強みとも言えます。
フォロー体制については、オンラインだけではありません。
東進MSGでは担任制をとっており、月に二回、合格指導面談があります。
勉強をしている中で不安な点や、受験での心配事などがあったら、いつでも先生に相談することができます。
担任のほうでは、生徒の志望校合格から逆算した学習カリキュラムを作成しており、一日ごとの目標が明らかになっています。
それに則って学習を進めれば、志望校合格も夢ではありません。
このように東進MSGでは、志望校合格のために、優れた授業と万全のフォローアップ体制で臨んでくれます。
本人のやる気次第で、志望校に手が届くのは間違いないでしょう。
「東進MSG 評判」も参照
最終更新日 2025年3月5日 by logistics