●予備校に入るだけでは合格できない
人によっては浪人をしてから予備校に入るという人もいるはずです。こうした人の中には予備校に入っておけばもう大学には合格する、志望校に行けると思い込んでいる人が多いですが、実際はそういう人ほど痛い目を見ます。
結局は自分がどれだけ努力をしたかが重要であり、周りが遊んでいるときに追い込めた人ほどいい大学へいけます。また、そこまでしてなぜ大学に行くべきかというのがわかっている人ほど成績は良くなります。
そのような境遇にさせるところが予備校であり、これがわからないとお金も時間も無駄にして痛い目を見るだけです。
実際に予備校に通い始めて改めるべき部分は浪人の必要性を理解しているかどうかです。浪人をすればどのように成績を上げられるのかを多くの人はわかっていません。
もしその必要性がわかっていれば高校生のときにそれなりの結果を出しているはずです。難関大学の場合には、高校時代に勉強の必要性がわかって努力を重ねても、同じように理解する浪人生たちに負けるケースが多いです。
こうした人は高校時代に負かされた浪人生と同じように、もしくはそれ以上に勉強をすれば結果が出せると思っているのでモチベーションを高めて勉強が続けられます。
●予備校に何のために通っているか考えよう
その点、時間さえあれば合格なんて簡単だろうと思っていると、現役時代になぜ自分が受験でダメだったのかが全くわからず、なぜ大学に行かないといけないのかという根本の部分が弱いために勉強に身が入らなくなります。
普通の高校とは違い、教え方のプロが多く、理解しにくいところがあってもうまく理解させるように相手も様々な切り口で教えてくれる最高の環境にもかかわらず、それを活かしきれないことになっていきます。
では何のために通っているのかを理解していないことと同じです。こうした精神を改めない限り、お金と時間の無駄に終わることは明白です。
大学受験に特化したところはそれだけ情報がたくさん入っていきます。最近はネットで調べるケースもありますが、意外とネットの情報はあやふやであり、膨大な情報量から取り出す必要があるために時間がかかります。
その点、大学受験専門のところなら職員もプロなので要望する情報をすぐに出してくれます。嘘の情報を教えて陥れようとしてくる職員はまずいません。
仲間同士ではそのようなことをする人はいるでしょうが、予備校でそれをやってしまうと途端に信用を失い、誰も利用しなくなるので使えるものは使うことが大事です。
●予備校の利用の仕方を考えよう
自習室に行くと多くの受験生が一生懸命勉強をしていますが、よく見ると寝ている人もいます。勉強の中身を見ても努力の仕方が間違っている人も少なくありません。
勉強に対する努力が足りないと怒られる人がいる一方、ではどのように努力をすべきかまで答えられないケースが多く、そこで挫折するケースが見られます。この場合の努力は自分の弱点を知ってその弱点を補えるかどうかです。
単語や文法が苦手ならそれを勉強すればいいだけのことです。専門的な問題をたくさん解いて勉強したと思うような人は利用する価値はあまりないです。
自分なりに予備校を利用することを考えるのであれば、何を求めるのかを明確にすることから始めるべきです。有名なところは寮が備わっており、そこで毎日長時間の勉強をするようになります。
この場合には長時間の勉強を甘えのないところで行いたいという明確な理由があります。それがない人が同じことをすれば地獄、苦痛の時間にしか感じません。
勉強は前向きな姿勢がなければ成立せず、なかなか身につきません。一夜漬けで得たものはギャンブルで儲けたお金、長時間の勉強で得たものは汗水を流して得たお金ぐらい違います。
●予備校に通う必要があるのか考えよう
ユニークなところも多く、英語に特化したところや医学部専門のところなど様々あります。これらも明確にここに進みたいというのがあるからこそそこに通うわけですが、そうなると同じ志を持つライバルがそれだけ多くなります。
こいつには負けないという気持ちになればしめたものです。これではライバルに負けてしまうと自分を追い込むことにもなるので、結果的にプラスになるからです。
残念なことにせっかく浪人をしたのに、仲間とつるんで遊んでしまう人がいますが、受験は己との戦いであるという事実から目を背けているだけです。
能動的に学ぶ人が本来は行くべきであり、強制で通わせるところではありません。また本来仕事は能動的に行うものであり、強制的にさせるものではないです。
勉強は仕事に通じるという考え方を持てば、自習室で寝るとか時間さえあればどうにかなるだろうと甘い考えにはなりません。自宅でも勉強できるという人は自分を律することができる人であり、仕事でも在宅ワークがしっかりとこなせるはずです。
なぜ東進衛星予備校MSGなどの予備校に通う必要があるのかを自分ではっきりと説明し、親に対して説得力のある言葉で通うことを認めてもらえるようになれば、志望校の合格はもう目の前です。
こちらのサイトもよく読まれています
⇨東進衛星予備校MSGの評判って知ってる?
最終更新日 2025年3月5日 by logistics